今朝からタイムセールで安くなっている、ZAKKAストアーズさんのフルーツガーデン、前に3色x2玉ずつ買ってました。
COL.03 ブルーミックス系でソックスを、COL.05 ブラウンミックス系で鍋カバーを編んだのですが、COL.04 グリーンミックス系はまだ編んでません。
ソックスは、別糸で40目作り目をして足首の部分から爪先に向かって編んで、その後、作り目を解いて増し目をしてから履き口に向かって編みました。
一玉、無くなるまで編んだところ、足首部分からの長さは約18cm程です。
参考にしたパターンはEasy Peasy Socks for First-Timers
(こちらは履き口から編むタイプ)
踵の部分が引き上げ編みじゃないので、ちょっとだぶつくかな?と思ったけれど、履いていると丁度足の形に添って良い感じです
(ラベリーのプロジェクトページ:http://www.ravelry.com/projects/moritan/easy-peasy-socks-for-first-timers)
ブラウンミックスはピエロさんの編み図より鍋カバーを作りました。
煮物を作るときは一度沸騰したらコンロから下ろして、保温して火を通すことが多いのですが、その時、いつも鍋にタオルをぐるぐるに巻いて保温していたんですね。
ちょっと格好が悪いのでwちゃんとした鍋カバーを作りました。
横に一列、スタークロッシェのポイントを入れて…スタークロッシェCALに参加w
鍋はルクルーゼのココットロンド18cmです。
底にフェルトを敷きました
それで、タイトルに書いたフルーツガーデンの色の問題。
発売当初に一気に買ったものなので、全部ロットAなのですが、同じロットでも玉によって色合いがかなり違うんです…(><)
これなんですが、上の長編みの所と下の細編みの所と、明らかに色味が変わってますよねー…
上の長編みの方の玉は茶色に白を混ぜた感じのミックスで、
下の細編みの方は玉は茶色に黄色を混ぜた感じのミックスでした。
ZAKKAストアーズさんのページの写真だと、長編みを編んだ方の玉の色近いようです。
青ミックスの方は、上の方の玉がちょっとぼんやりしていて、下の方の玉はがハッキリくっきりと紫~青~水色が変わっている感じで風合いが違う。
緑ミックスはまだ編んでいないので分からないけれど、フルーツガーデン要注意ですね…
ソックスみたいに片方ずつとかになるものなら良いけれど、ウェアやバッグだと目があてられないなぁ…
COL.03 ブルーミックス系でソックスを、COL.05 ブラウンミックス系で鍋カバーを編んだのですが、COL.04 グリーンミックス系はまだ編んでません。
ソックスは、別糸で40目作り目をして足首の部分から爪先に向かって編んで、その後、作り目を解いて増し目をしてから履き口に向かって編みました。
一玉、無くなるまで編んだところ、足首部分からの長さは約18cm程です。
参考にしたパターンはEasy Peasy Socks for First-Timers

踵の部分が引き上げ編みじゃないので、ちょっとだぶつくかな?と思ったけれど、履いていると丁度足の形に添って良い感じです
(ラベリーのプロジェクトページ:http://www.ravelry.com/projects/moritan/easy-peasy-socks-for-first-timers)
ブラウンミックスはピエロさんの編み図より鍋カバーを作りました。
煮物を作るときは一度沸騰したらコンロから下ろして、保温して火を通すことが多いのですが、その時、いつも鍋にタオルをぐるぐるに巻いて保温していたんですね。
ちょっと格好が悪いのでwちゃんとした鍋カバーを作りました。
横に一列、スタークロッシェのポイントを入れて…スタークロッシェCALに参加w
鍋はルクルーゼのココットロンド18cmです。
底にフェルトを敷きました
それで、タイトルに書いたフルーツガーデンの色の問題。
発売当初に一気に買ったものなので、全部ロットAなのですが、同じロットでも玉によって色合いがかなり違うんです…(><)
これなんですが、上の長編みの所と下の細編みの所と、明らかに色味が変わってますよねー…
上の長編みの方の玉は茶色に白を混ぜた感じのミックスで、
下の細編みの方は玉は茶色に黄色を混ぜた感じのミックスでした。
ZAKKAストアーズさんのページの写真だと、長編みを編んだ方の玉の色近いようです。
青ミックスの方は、上の方の玉がちょっとぼんやりしていて、下の方の玉はがハッキリくっきりと紫~青~水色が変わっている感じで風合いが違う。
緑ミックスはまだ編んでいないので分からないけれど、フルーツガーデン要注意ですね…
ソックスみたいに片方ずつとかになるものなら良いけれど、ウェアやバッグだと目があてられないなぁ…

テストニットさせていただいたmiyayoさんのキャビアドレスが、先週無事リリースされました~~!
パターンはこちらのページ
です。
そこで、ラベリーの日本語KALグループでキャビアドレスのKALが開催されています。
私は同じデザインのチュニックを二つも要らないなあと思っていたのですが、kumikoさんがテストニットしたプルオーバーサイズのキャビアが素敵で素敵で堪らなくて!!!
私もこんなプルが欲しい~~!と、考えを翻してKAL参加決定~!2枚目のキャビアを編み始めてます。
しかし、日曜日に友人2人と会うことになって、二人にはちょっとお願いしていた事があったのでお礼にニットをプレゼントしよう!と思い立ち、急遽小物を編み始めました。(なのでキャビアはちょっと中断中)
これです。
ムシ?
木の葉?
ではなく、ヘアバンドのCalorimetry
です。
昨年の冬、友人が「耳が冷たくてちぎれそう~~!!」とよく言っていたので、イヤーウォーマー代わりに使えるかな~と編んでみました。

使用糸は在庫で見る度に溜息を吐いていた素敵糸・内藤商事・ZARAのチョコレートブラウン。
これなら、耳に当たってもチクチクしないだろうなーと思って選びました。
ZARAのチョコブラウンは2玉(100g)あり、Calorimetryは35gくらいで出来たので、残りの糸でAldermanを作成。
今度はパターンの指定通りカフから編みました。
ただ、指先はピコットだと可愛すぎる感じがしたので、ねじりゴム編みであっさりと。
30gx2=60gで出来上がり、ZARA2玉のセットが出来上がり~!!
前に編んだタスマニアンメリノのセットと2つ、明日持って行きます~
耳が寒い!と言っていた友人にブラウンZARAセット、もう一人の友人にグリーンのタスマニアンメリノのセット、と考えてますけれどどちらがいいか二人に選んで貰う予定v
喜んでくれると良いなぁ…
My project page
ヘアバンド:Calorimetry
ネックウォーマー
ハンドウォーマー:Alderman
クリックしていただけると、とても励みになります!!

パターンはこちらのページ

そこで、ラベリーの日本語KALグループでキャビアドレスのKALが開催されています。
私は同じデザインのチュニックを二つも要らないなあと思っていたのですが、kumikoさんがテストニットしたプルオーバーサイズのキャビアが素敵で素敵で堪らなくて!!!
私もこんなプルが欲しい~~!と、考えを翻してKAL参加決定~!2枚目のキャビアを編み始めてます。
しかし、日曜日に友人2人と会うことになって、二人にはちょっとお願いしていた事があったのでお礼にニットをプレゼントしよう!と思い立ち、急遽小物を編み始めました。(なのでキャビアはちょっと中断中)
これです。
ムシ?
木の葉?
ではなく、ヘアバンドのCalorimetry

昨年の冬、友人が「耳が冷たくてちぎれそう~~!!」とよく言っていたので、イヤーウォーマー代わりに使えるかな~と編んでみました。
使用糸は在庫で見る度に溜息を吐いていた素敵糸・内藤商事・ZARAのチョコレートブラウン。
これなら、耳に当たってもチクチクしないだろうなーと思って選びました。
ZARAのチョコブラウンは2玉(100g)あり、Calorimetryは35gくらいで出来たので、残りの糸でAldermanを作成。
今度はパターンの指定通りカフから編みました。
ただ、指先はピコットだと可愛すぎる感じがしたので、ねじりゴム編みであっさりと。
30gx2=60gで出来上がり、ZARA2玉のセットが出来上がり~!!
前に編んだタスマニアンメリノのセットと2つ、明日持って行きます~
耳が寒い!と言っていた友人にブラウンZARAセット、もう一人の友人にグリーンのタスマニアンメリノのセット、と考えてますけれどどちらがいいか二人に選んで貰う予定v
喜んでくれると良いなぁ…
My project page
ヘアバンド:Calorimetry
ネックウォーマー
ハンドウォーマー:Alderman
クリックしていただけると、とても励みになります!!

ダイソーとブックオフに寄って、目印リングセットと「世界の編物 1988春夏」を買ってきました!
目印リングセットには、目数リング大(ピンク)内径15mm
目数リング小(ブルー)内径10mm
段目フック(黄色)内径8mmが各10個ずつ入っていて、
手持ちの目数リング(多分クロバーです。昔すぎて覚えてない…(;´Д`))と比較するとこんな感じ
使ってみましたけど別に問題なし。
保存できる袋も付いているし、なかなかお得な買い物でしたv
「世界の編物 1988春夏」はブックオフで105円!
でも、作品は全部で48点も載っていて、定価780円でもお得な本だと思います。
中でも気に入ったのはこちらの5点
縄編みのVネックプル
綿糸の指定だけれど、ウールで編んでも良さそうだと思う。
透かし模様&縄編みのボートネックプル
夏用にざっくりと編みたい。8号棒針使用
ドルマンスリーブのセーター
9号棒針
シンプルですっきりしたデザイン
肩と脇を綴ぐのが面倒そうなので、輪で編みたいんだけどできるかな…?
左 丸ヨークの編み込みセーター
右 透かし模様のセーター
(両方ともデザインは百武イキ子さん)
丸ヨークのセーターの使用糸がアラビスで、こんな昔からある糸なんだ!とビックリしました。
透かし模様の方は、滑り目+交差模様とか引き上げ目+二目一度、見たことのない記号が(;´Д`)……
でも素敵なんで編んでみたいなぁ~~
1988年って24年前なんですねー…
前半の糸が「梶井綿業」さんの「イブサンローラン手編糸」が多かったのですが、知らないメーカーさんだなー…と調べてみたら今は引き締め効果のあるスパッツとかを作っているようでした。手あみ糸はもう作ってないのかな?
クリックしていただけると、とても励みになります!!

目印リングセットには、目数リング大(ピンク)内径15mm
目数リング小(ブルー)内径10mm
段目フック(黄色)内径8mmが各10個ずつ入っていて、
手持ちの目数リング(多分クロバーです。昔すぎて覚えてない…(;´Д`))と比較するとこんな感じ
使ってみましたけど別に問題なし。
保存できる袋も付いているし、なかなかお得な買い物でしたv
「世界の編物 1988春夏」はブックオフで105円!
でも、作品は全部で48点も載っていて、定価780円でもお得な本だと思います。
中でも気に入ったのはこちらの5点
縄編みのVネックプル
綿糸の指定だけれど、ウールで編んでも良さそうだと思う。
透かし模様&縄編みのボートネックプル
夏用にざっくりと編みたい。8号棒針使用
ドルマンスリーブのセーター
9号棒針
シンプルですっきりしたデザイン
肩と脇を綴ぐのが面倒そうなので、輪で編みたいんだけどできるかな…?
左 丸ヨークの編み込みセーター
右 透かし模様のセーター
(両方ともデザインは百武イキ子さん)
丸ヨークのセーターの使用糸がアラビスで、こんな昔からある糸なんだ!とビックリしました。
透かし模様の方は、滑り目+交差模様とか引き上げ目+二目一度、見たことのない記号が(;´Д`)……
でも素敵なんで編んでみたいなぁ~~
1988年って24年前なんですねー…
前半の糸が「梶井綿業」さんの「イブサンローラン手編糸」が多かったのですが、知らないメーカーさんだなー…と調べてみたら今は引き締め効果のあるスパッツとかを作っているようでした。手あみ糸はもう作ってないのかな?
クリックしていただけると、とても励みになります!!

10月は編みかけ撲滅月間になってまして、3枚目のウェアも出来上がりました。
ラベリーで人気のフリーパターン・Abaloneです。
事務所の私の席は丁度、背中が風の通り道になっているので、腰からお尻が寒いなーと昨年思っていたんです。
んで、サクッと羽織れるAbaloneをおとなしめの色で作ったら、丁度良いんじゃないかと…考えていたら、席替えで風の通らない席に移動してしまいました……
なので、仕事中に着るかどうかは微妙ですが、背中~お尻が暖かい一枚が出来ました。
○パターン:Abalone
○デザイナー:Beata Jezek さん
○使用糸:リッチモア毛糸 スターメ 4.6玉
○期間:2012年9月8日~10月15日
○針:9号
○moritanのプロジェクトページ
途中でキャビアドレスを編んだりしていたので、期間が長いですが実際編んでいたのは1週間ぐらいかな。
身頃はメリヤス・縁はガーターなのでサクサク進みます。
最後はi-codeなので時間が掛かるけれど(;´Д`)
スターメだと指定ゲージと同じなので、再計算も要らなくて簡単~♪
気を使うのは、裾の曲線のところのガーター。
パターンは「2~3ヶ所で増し目してね」としか書かれていないので出来上がりを見ながら増し目を入れたのですが、ガタガタですね…
もうちょっとまろい曲線になるようにしたかったなぁ
今朝は肌寒いので早速羽織ってますが、暖かいですな~~
スターメは本当に編みやすくて、暖かくて、見た目も美しい糸なので、大好きです。
定価では手が出ないけれど、また廃番セールでもあったら買い込みたいなー
クリックしていただけると、とても励みになります!!
昨日は、拍手コメントをありがとうございました!一緒に編みもの、楽しみましょう~
ラベリーで人気のフリーパターン・Abaloneです。
事務所の私の席は丁度、背中が風の通り道になっているので、腰からお尻が寒いなーと昨年思っていたんです。
んで、サクッと羽織れるAbaloneをおとなしめの色で作ったら、丁度良いんじゃないかと…考えていたら、席替えで風の通らない席に移動してしまいました……
なので、仕事中に着るかどうかは微妙ですが、背中~お尻が暖かい一枚が出来ました。
○パターン:Abalone

○デザイナー:Beata Jezek さん
○使用糸:リッチモア毛糸 スターメ 4.6玉
○期間:2012年9月8日~10月15日
○針:9号
○moritanのプロジェクトページ
途中でキャビアドレスを編んだりしていたので、期間が長いですが実際編んでいたのは1週間ぐらいかな。
身頃はメリヤス・縁はガーターなのでサクサク進みます。
最後はi-codeなので時間が掛かるけれど(;´Д`)
スターメだと指定ゲージと同じなので、再計算も要らなくて簡単~♪
気を使うのは、裾の曲線のところのガーター。
パターンは「2~3ヶ所で増し目してね」としか書かれていないので出来上がりを見ながら増し目を入れたのですが、ガタガタですね…
もうちょっとまろい曲線になるようにしたかったなぁ
今朝は肌寒いので早速羽織ってますが、暖かいですな~~
スターメは本当に編みやすくて、暖かくて、見た目も美しい糸なので、大好きです。
定価では手が出ないけれど、また廃番セールでもあったら買い込みたいなー
クリックしていただけると、とても励みになります!!
昨日は、拍手コメントをありがとうございました!一緒に編みもの、楽しみましょう~

編み物のブログ界では三國さんの新刊で大盛り上がりですが、私はまだゲットできてません……
一度、実店舗で手に取って確認してから買おうと思っていたら、売り切れ続出ですねw
大人しく再版されるのをマチまーす
去年の三國さんの「きょうの編みもの」より、ポンポンキャスケットを編みました。
○パターン:ポンポンキャスケット
○デザイナー:三國万里子さん
○指定糸:パピー ブリティッシュエロイカ
○使用糸:ダルマ プロヴァンスのメリノ 2.6玉
○期間:2012年10月17日~20日
○針:11号・9号
○moritanのプロジェクトページ
ブリムとベルトは二本取り・12号で編むのですが、12号のつもりが、実は11号で編んでました……
でも被ってみたら丁度良かったです。12号で編んだら大きすぎたんじゃないかな。
しかし、極太の糸を2本取りで11号で編むのは、「わっしわっし」という擬音をたくなるような体力勝負w
筋肉痛になりました。

ベルトが終わったら、1本取りにしてイギリスゴム編み
この時1段目で目数を増やすのと、イギリスゴム編みの1段目(掛け目滑り目、裏目)をすることと、を同時にこなすのが難しかった…!1段目を表目だけで増し目をしたかったんだけれど、デザインにどう影響するか分からなかったので、何度も間違えながら編みました…
この1段目が終わったら、後は延々とイギリスゴム編みなので、結構楽です。
頭頂部の減らし目も、覚えやすい減らし方でした。

おばさんが着けるので、ぽんぽんは省略w
今年もこの形は流行っている様なので、バンバン着ていきたいと思います!
クリックしていただけると、とても励みになります!!
一度、実店舗で手に取って確認してから買おうと思っていたら、売り切れ続出ですねw
大人しく再版されるのをマチまーす
去年の三國さんの「きょうの編みもの」より、ポンポンキャスケットを編みました。
○パターン:ポンポンキャスケット

○デザイナー:三國万里子さん
○指定糸:パピー ブリティッシュエロイカ
○使用糸:ダルマ プロヴァンスのメリノ 2.6玉
○期間:2012年10月17日~20日
○針:11号・9号
○moritanのプロジェクトページ
ブリムとベルトは二本取り・12号で編むのですが、12号のつもりが、実は11号で編んでました……
でも被ってみたら丁度良かったです。12号で編んだら大きすぎたんじゃないかな。
しかし、極太の糸を2本取りで11号で編むのは、「わっしわっし」という擬音をたくなるような体力勝負w
筋肉痛になりました。
ベルトが終わったら、1本取りにしてイギリスゴム編み
この時1段目で目数を増やすのと、イギリスゴム編みの1段目(掛け目滑り目、裏目)をすることと、を同時にこなすのが難しかった…!1段目を表目だけで増し目をしたかったんだけれど、デザインにどう影響するか分からなかったので、何度も間違えながら編みました…
この1段目が終わったら、後は延々とイギリスゴム編みなので、結構楽です。
頭頂部の減らし目も、覚えやすい減らし方でした。
おばさんが着けるので、ぽんぽんは省略w
今年もこの形は流行っている様なので、バンバン着ていきたいと思います!
クリックしていただけると、とても励みになります!!

PR
カウンター
WIP
最新記事
(10/30)
(10/27)
(10/26)
(10/24)
(10/23)
最新コメント
[11/26 vincent]
[10/17 moritan]
[10/17 moritan]
[10/17 raco]
[10/15 makimaki]
リンク
お気に入り
楽天
ブログ内検索