今、ピエロさんからセールのメールが来たんですけど、種類がいっぱいありすぎて訳わかんなくなっちゃった。
あ、買いませんよ。もう冬糸は買わない。買ってはいけない…
だって、ハセガワさんからスノードロップが6本(600g=3000m分)も届いたんだもの……うふふ…
オーロラ8は新色が出たんですね。Aurora8ってKarabellaのAurora8と同じ糸だと思うんだけれど、KarabellaのAurora8は97色もあるすごい色展開なんですよねー
ピエロさんでもいっぱい色展開してくれると嬉しいんだけどな…
オーロラ8では、ローズでAmeliaを編んだ後に、グリーンでBromptonを編みました。。

○パターン:Brompton(無料)
○デザイナー: Alice Bell さん(Ravelry)
○指定糸:Cygnet Superwash DK
○使用糸:毛糸のピエロ オーロラ8 色番46 グリーン 11.5玉
○期間:2011年2月1日~2月23日
○針:6、8号
○パターン構成:Top-down,シームレス
○moritanのプロジェクトページ
丁度一年前に編んだ物です。
ravelryの日本語KALグループでのお題でした(2011新春カーデKAL(2011KALinJP))
袖や前立てにあしらった、ブロントンステッチ(変わり鹿の子)が印象的なカーディガンです。

先に編まれたcozyさんの真似をして、ポケットを付けてみたところ、これが使いやすくて凄く良い!!

以降、カーディガンを編む時はポケットを着けることにしていますw
長めのカーディガンが欲しかったので、お尻が隠れるくらいの長さにしました。

ただ、ですね…このBromptonの特徴の一つである、長めの袖……可愛いんですけど、着ていると結構邪魔なんです……

それと、グリーンが鮮やかすぎたので、何度も着ると「緑の人」の異名が付きそうで怖くて、何度も着るには躊躇するんですね…ジャケットっぽく仕上げたのが裏目に出ました(><)
なので今シーズンが終わったら、全部解いてしまって、シンプルなカーディか、ぴったり目のプルに編み直したいなと思っています。
オーロラ8、ピエロさんでは1月27日(金)10時スタートで490円
Zakkaストアーズさんでは1月27日(金)13時スタートで455円だそうですv
あ、買いませんよ。もう冬糸は買わない。買ってはいけない…
だって、ハセガワさんからスノードロップが6本(600g=3000m分)も届いたんだもの……うふふ…
オーロラ8は新色が出たんですね。Aurora8ってKarabellaのAurora8と同じ糸だと思うんだけれど、KarabellaのAurora8は97色もあるすごい色展開なんですよねー
ピエロさんでもいっぱい色展開してくれると嬉しいんだけどな…
オーロラ8では、ローズでAmeliaを編んだ後に、グリーンでBromptonを編みました。。
○パターン:Brompton(無料)

○デザイナー: Alice Bell さん(Ravelry)
○指定糸:Cygnet Superwash DK
○使用糸:毛糸のピエロ オーロラ8 色番46 グリーン 11.5玉
○期間:2011年2月1日~2月23日
○針:6、8号
○パターン構成:Top-down,シームレス
○moritanのプロジェクトページ
丁度一年前に編んだ物です。
ravelryの日本語KALグループでのお題でした(2011新春カーデKAL(2011KALinJP))
袖や前立てにあしらった、ブロントンステッチ(変わり鹿の子)が印象的なカーディガンです。
先に編まれたcozyさんの真似をして、ポケットを付けてみたところ、これが使いやすくて凄く良い!!
以降、カーディガンを編む時はポケットを着けることにしていますw
長めのカーディガンが欲しかったので、お尻が隠れるくらいの長さにしました。
ただ、ですね…このBromptonの特徴の一つである、長めの袖……可愛いんですけど、着ていると結構邪魔なんです……
それと、グリーンが鮮やかすぎたので、何度も着ると「緑の人」の異名が付きそうで怖くて、何度も着るには躊躇するんですね…ジャケットっぽく仕上げたのが裏目に出ました(><)
なので今シーズンが終わったら、全部解いてしまって、シンプルなカーディか、ぴったり目のプルに編み直したいなと思っています。
オーロラ8、ピエロさんでは1月27日(金)10時スタートで490円
![]() 新色4色登場!!★☆毛糸ピエロ☆★編み物☆手編み☆手芸エクストラファインメリノ100%オーロラ8 |
Zakkaストアーズさんでは1月27日(金)13時スタートで455円だそうですv
![]() イタリアから直輸入の素敵な毛糸!エクストラファインメリノ100%オーロラ8 |
リッチモア・スターメで編む横編みのポンチョGemmaが完成しました!!

○パターン:Gemma
○デザイナー: Mathew Gnagyさん(Ravelry)
○掲載本:Knitting off the Axis
○指定糸:Rowan Felted Tweed Aran
○使用糸:リッチモア・スターメ 色番25 5.3玉
(廃番色セールで380円x6=2280円)
○期間:2012年1月10日~22日
○針:11号(5.4mm)
○パターン構成:横編みでボディを作成→拾い目でヨーク→前立て→衿(ダブル)
○moritanのプロジェクトページ
横編みのボディとヨークを編んでいるときはすごく楽しかったのですが、その後、左右の前立てを拾って、衿を拾い目して編んで、ダブルなので折り返して綴じ付けて、ボタンを付けて…が大変でした。
綴じとか、拾い目とかはバランスに気を使うのですごく疲れますよね~

(この写真の色が、一番実物に近いです)
ボタンは光沢のある2.4mmのものを使いました。裏ボタンは黒の物を使って目立たないように。
表も裏も、ボタンは手芸ナカムラさんのこのセットから使っています。
後ろ姿はこんな感じ

ネックから編むセーターと合わせるとこんな感じです。

スターメは極太だけれど、1玉100mもあるので、使用したのは5玉とちょっとだけでした。
廃番の25番の糸は12玉買っていて、あと7玉弱あるので残りはAbalone
を編もうかな、と思っています。
スターメはスチームをあてるとふわふわしっとり柔らかくなるので手触りが大好きなんですよね~~
でも、定価が高くてちょっと手が届かない高嶺の花です…
編んだ25番は廃番色で、手作り広場イチカワさんのセールの時に購入した物です。
Gemmaは大変だったけれど、満足のいく一着ができあがり嬉しいです!!
(でも次は、楽な構成のものを編みたいな~)
○パターン:Gemma

○デザイナー: Mathew Gnagyさん(Ravelry)
○掲載本:Knitting off the Axis
○指定糸:Rowan Felted Tweed Aran
○使用糸:リッチモア・スターメ 色番25 5.3玉
(廃番色セールで380円x6=2280円)
○期間:2012年1月10日~22日
○針:11号(5.4mm)
○パターン構成:横編みでボディを作成→拾い目でヨーク→前立て→衿(ダブル)
○moritanのプロジェクトページ
横編みのボディとヨークを編んでいるときはすごく楽しかったのですが、その後、左右の前立てを拾って、衿を拾い目して編んで、ダブルなので折り返して綴じ付けて、ボタンを付けて…が大変でした。
綴じとか、拾い目とかはバランスに気を使うのですごく疲れますよね~
(この写真の色が、一番実物に近いです)
ボタンは光沢のある2.4mmのものを使いました。裏ボタンは黒の物を使って目立たないように。
表も裏も、ボタンは手芸ナカムラさんのこのセットから使っています。
![]() ボタンセット(10種... |
後ろ姿はこんな感じ
ネックから編むセーターと合わせるとこんな感じです。
スターメは極太だけれど、1玉100mもあるので、使用したのは5玉とちょっとだけでした。
廃番の25番の糸は12玉買っていて、あと7玉弱あるので残りはAbalone

スターメはスチームをあてるとふわふわしっとり柔らかくなるので手触りが大好きなんですよね~~
でも、定価が高くてちょっと手が届かない高嶺の花です…
編んだ25番は廃番色で、手作り広場イチカワさんのセールの時に購入した物です。
![]() アルパカ入りの風合いの良い極太ストレートヤーン。【毛糸】【リッチモア】スターメ |
Gemmaは大変だったけれど、満足のいく一着ができあがり嬉しいです!!
(でも次は、楽な構成のものを編みたいな~)
今朝行われたシルクハセガワさんでの決戦において、勝利!!
スノードロップを入手することが出来ました~~
カフェオレが5本、オレンジが1本です。
カフェオレはシンプルなプルを編んで、オレンジは姉から所望されているストールを編む予定ですvv
スノードロップの購入連絡メールで送料が0円になっていたのですが、ハセガワさん、大丈夫でしょうか?セール金額にするときに送料別に設定し忘れたのかな?
---
それにしても、昨日から本当に寒いですね~
こんな時は手編みの出番!!とばかりに、昨日は手編みのセーターとスヌードをガッチリ着込んで行きました。さすがウール100%!普通の服とは違うわ~
手編みの靴下もあるのですが、ソックヤーン独特の賑やかな色柄のためまだ会社に履いていく勇気がありません…もっと寒くなったら履いてしまうかもしれないけど(笑)
家でも冷え~とするので、もっふぁんShalomと手編み靴下が手放せないです。
こんな日はコタツに入って、サーモマグ片手にあったかい飲み物を戴きながらネットサーフィンor編み物に限りますよねv
---
スターメの横編みのポンチョGemmaは、全部編み終わって残りは衿を綴じるだけになりました。
本の写真をでは2目ゴム編みの衿に見えたんですが、実際に編んでみるとダブルで、しかも裏側に模様入りで!!工エエェェ(´д`)ェェエエ工工!!です
綴じるのは苦手ですが、頑張ります…
そして、今、上記の写真を見ていて、左衿の模様を間違えていることに気が付きました(T△T)ガーン…解かなくちゃ…
このポンチョ
1)横編みの身頃からヨークを拾い目
2)左右の前立てを拾い目
3)衿を拾い目
4)衿をダブルに綴じる
と、拾い目が多い上に、綴じる作業があって疲れたわ~
この本(Knitting Off the Axis)の他の作品もとてもエレガントで素敵なんですが、こんなに面倒だと躊躇しちゃうなぁ…
---
前回の記事(編みすぎによる間接の変形)は沢山の人にご覧いただけたようです。ありがとうございます。
指や腕が痛かったり、肩が凝ったりするのって編み物の好き共通の問題ですよね…。
編みすぎで酷い腱鞘炎になってしまう人もいるようだし、みなさんもご自愛下さい。
スノードロップを入手することが出来ました~~
カフェオレが5本、オレンジが1本です。
カフェオレはシンプルなプルを編んで、オレンジは姉から所望されているストールを編む予定ですvv
スノードロップの購入連絡メールで送料が0円になっていたのですが、ハセガワさん、大丈夫でしょうか?セール金額にするときに送料別に設定し忘れたのかな?
---
それにしても、昨日から本当に寒いですね~
こんな時は手編みの出番!!とばかりに、昨日は手編みのセーターとスヌードをガッチリ着込んで行きました。さすがウール100%!普通の服とは違うわ~
手編みの靴下もあるのですが、ソックヤーン独特の賑やかな色柄のためまだ会社に履いていく勇気がありません…もっと寒くなったら履いてしまうかもしれないけど(笑)
家でも冷え~とするので、もっふぁんShalomと手編み靴下が手放せないです。
こんな日はコタツに入って、サーモマグ片手にあったかい飲み物を戴きながらネットサーフィンor編み物に限りますよねv
---
スターメの横編みのポンチョGemmaは、全部編み終わって残りは衿を綴じるだけになりました。
本の写真をでは2目ゴム編みの衿に見えたんですが、実際に編んでみるとダブルで、しかも裏側に模様入りで!!工エエェェ(´д`)ェェエエ工工!!です
綴じるのは苦手ですが、頑張ります…
そして、今、上記の写真を見ていて、左衿の模様を間違えていることに気が付きました(T△T)ガーン…解かなくちゃ…
このポンチョ
1)横編みの身頃からヨークを拾い目
2)左右の前立てを拾い目
3)衿を拾い目
4)衿をダブルに綴じる
と、拾い目が多い上に、綴じる作業があって疲れたわ~
この本(Knitting Off the Axis)の他の作品もとてもエレガントで素敵なんですが、こんなに面倒だと躊躇しちゃうなぁ…
---
前回の記事(編みすぎによる間接の変形)は沢山の人にご覧いただけたようです。ありがとうございます。
指や腕が痛かったり、肩が凝ったりするのって編み物の好き共通の問題ですよね…。
編みすぎで酷い腱鞘炎になってしまう人もいるようだし、みなさんもご自愛下さい。
スターメで編むポンチョGemmaは身頃とヨークが終わりました。
前回の記事であと40段!!と意気込んで居ましたが、案の定、その40段で編み間違えて一旦解きました…
次のヨークの拾い目の仕方と編み方が気になって、編んでいるところへの集中力が疎かになっていたんですね~
ヨークは、285段の身頃から137目拾い目して、ガーター&1度だけ減らし目です。
拾い目は285段(=68x3+1)から137目(=68x2+1)ということで、1段毎に2回拾い目して1段を飛ばして、と数えやすい拾い目だったので、サクサクっと終わりました。
二段ごとのガーターも減らし目も規則的なので間違えず。
メリヤスの所の肩の減らし目は三目一度で一段で一気に8目減らして気持ちよく~。
最後はなんだか後ろ身頃が台形になる面白い形で終わりました。
次は、ボタンバンドを編んで、衿を編みます。
ボタンホールの大きさを決めるために、ボタンを決めなければ…とボタン入れの中からピックアップしてきたのは、2.4mmのこの2種類
本に載っているボタンは3.2mmの大きなボタンを3つなんですが、なるべく手持ちのボタンを使いたいのでもうちょっと小さいめのボタンになりそうです。
上のは艶消しのダークブラウンでマットな感じ、下のは艶があって薄いブラウンのところがちょっと透けているクリアな感じのものです。
どちらかで作ろうと思うのですが、2.4mmじゃやっぱり小さいかなぁ…?
それで、タイトルの事なのですが、最近なんだか左の小指の第一関節が変でして…
右の小指はまっすぐなんだけれど、左の小指の第一関節が内側にぼこっと飛び出しているんです。

それと、第一関節のちょっと上に丸いふくらみが出来てまして…

左手の小指というと、糸を一巻きして引っ張る力を調節しているところで…
これって、やっぱり編みすぎ…?
気になりだしたのが約10ヶ月前ぐらいなんだけれど、最近編み物に集中しすぎだったのかしら?
幸い編んでいる最中とか日常生活では問題なくて、膨れている所を押したり、小指に負荷をかけたり(袋を引っかけて持ったり、麻雀牌を両小指で挟んで持ち上げたりw)すると痛むだけなので、様子見という感じなのですが、大丈夫かな?
大丈夫じゃないと言われても、編み物は止められませんがw
同じ様な症状の人はいらっしゃいませんか~?
前回の記事であと40段!!と意気込んで居ましたが、案の定、その40段で編み間違えて一旦解きました…
次のヨークの拾い目の仕方と編み方が気になって、編んでいるところへの集中力が疎かになっていたんですね~
ヨークは、285段の身頃から137目拾い目して、ガーター&1度だけ減らし目です。
拾い目は285段(=68x3+1)から137目(=68x2+1)ということで、1段毎に2回拾い目して1段を飛ばして、と数えやすい拾い目だったので、サクサクっと終わりました。
二段ごとのガーターも減らし目も規則的なので間違えず。
メリヤスの所の肩の減らし目は三目一度で一段で一気に8目減らして気持ちよく~。
最後はなんだか後ろ身頃が台形になる面白い形で終わりました。
次は、ボタンバンドを編んで、衿を編みます。
ボタンホールの大きさを決めるために、ボタンを決めなければ…とボタン入れの中からピックアップしてきたのは、2.4mmのこの2種類
本に載っているボタンは3.2mmの大きなボタンを3つなんですが、なるべく手持ちのボタンを使いたいのでもうちょっと小さいめのボタンになりそうです。
上のは艶消しのダークブラウンでマットな感じ、下のは艶があって薄いブラウンのところがちょっと透けているクリアな感じのものです。
どちらかで作ろうと思うのですが、2.4mmじゃやっぱり小さいかなぁ…?
それで、タイトルの事なのですが、最近なんだか左の小指の第一関節が変でして…
右の小指はまっすぐなんだけれど、左の小指の第一関節が内側にぼこっと飛び出しているんです。
それと、第一関節のちょっと上に丸いふくらみが出来てまして…
左手の小指というと、糸を一巻きして引っ張る力を調節しているところで…
これって、やっぱり編みすぎ…?
気になりだしたのが約10ヶ月前ぐらいなんだけれど、最近編み物に集中しすぎだったのかしら?
幸い編んでいる最中とか日常生活では問題なくて、膨れている所を押したり、小指に負荷をかけたり(袋を引っかけて持ったり、麻雀牌を両小指で挟んで持ち上げたりw)すると痛むだけなので、様子見という感じなのですが、大丈夫かな?
大丈夫じゃないと言われても、編み物は止められませんがw
同じ様な症状の人はいらっしゃいませんか~?
前回の記事のラグランプルの着画、すごくピッチピチですよね…orz
モデルさんが着ているのはゆるゆるなシルエットだから、おかしいなぁと思って、改めて寸法を測ってみたらどうも縮んでしまったみたい。
手作りタウン・ラグランスリーブのプルオーバー
前身頃の一目ゴム編みの下から脇までが18cm、脇から一目ゴム編みまでが20cm、脇の下の幅が46cmです。
指定されたサイズは幾つだったっけ?と確認しようと思ったら、プリントアウトしていた編み図は既に棄ててしまってました。(ばかーん)
そして、電子ファイルでも残していなかったので確認できず…(あほやーん)
小さくなってしまった原因として考えられるのは
1)編んでいるときから小さかった(一応確認していたんだけど甘かったかも…)
2)洗った際に縮んだ(ちょっとだけ脱水機をかけたし)
のどっちか、どちらもか、だと…orz
(それか、私が大きくなった…?)
スチームで編み地を整えるときに、整えただけで伸ばさなかったので、次回洗濯するときに伸ばすと伸びるかも??
ま、着れるのでいっか~~(゚∀゚*)ノアヒャ
なので、サイズ通りに編めたらモデルさん見たにゆるったりシルエットになると思うので、ご安心を
(私の着画は参考になさらずに~~)
---
今編んでいるのは、スターメで編むポンチョGemmaです。

前の記事で、どうしようか…と泣き言を書いたところ、大丈夫!と励ましのお言葉を戴きました。感涙……やる気がマックス!!一旦全部解き、編み直しました。
始めの方は前側になるので、何度も解いた毛糸玉は一旦置いておき、新しい玉で編み始めました。
1玉目が終わったところで後ろ側に突入したので、2玉目は解きまくった糸玉を継ぎました。
編み地の風合いが変わってしまってないかな、とおもったけれど、大丈夫そうです。さすが、スターメ様!定価882円!!
これ、このままでマフラーでも良いよね…?w
ポンチョが似合わなかったらここまで解いてマフラーにしようか?とか考えてしまう形です。
ただいま、282段目で残すところあと40段で身頃が終わります。がんばりまっす
モデルさんが着ているのはゆるゆるなシルエットだから、おかしいなぁと思って、改めて寸法を測ってみたらどうも縮んでしまったみたい。
手作りタウン・ラグランスリーブのプルオーバー
前身頃の一目ゴム編みの下から脇までが18cm、脇から一目ゴム編みまでが20cm、脇の下の幅が46cmです。
指定されたサイズは幾つだったっけ?と確認しようと思ったら、プリントアウトしていた編み図は既に棄ててしまってました。(ばかーん)
そして、電子ファイルでも残していなかったので確認できず…(あほやーん)
小さくなってしまった原因として考えられるのは
1)編んでいるときから小さかった(一応確認していたんだけど甘かったかも…)
2)洗った際に縮んだ(ちょっとだけ脱水機をかけたし)
のどっちか、どちらもか、だと…orz
(それか、私が大きくなった…?)
スチームで編み地を整えるときに、整えただけで伸ばさなかったので、次回洗濯するときに伸ばすと伸びるかも??
ま、着れるのでいっか~~(゚∀゚*)ノアヒャ
なので、サイズ通りに編めたらモデルさん見たにゆるったりシルエットになると思うので、ご安心を
(私の着画は参考になさらずに~~)
---
今編んでいるのは、スターメで編むポンチョGemmaです。

前の記事で、どうしようか…と泣き言を書いたところ、大丈夫!と励ましのお言葉を戴きました。感涙……やる気がマックス!!一旦全部解き、編み直しました。
始めの方は前側になるので、何度も解いた毛糸玉は一旦置いておき、新しい玉で編み始めました。
1玉目が終わったところで後ろ側に突入したので、2玉目は解きまくった糸玉を継ぎました。
編み地の風合いが変わってしまってないかな、とおもったけれど、大丈夫そうです。さすが、スターメ様!定価882円!!
これ、このままでマフラーでも良いよね…?w
ポンチョが似合わなかったらここまで解いてマフラーにしようか?とか考えてしまう形です。
ただいま、282段目で残すところあと40段で身頃が終わります。がんばりまっす
カウンター
最新記事
(10/30)
(10/27)
(10/26)
(10/24)
(10/23)
最新コメント
[11/26 vincent]
[10/17 moritan]
[10/17 moritan]
[10/17 raco]
[10/15 makimaki]
リンク
お気に入り
楽天
ブログ内検索