先週編み終えた、タスマニアンメリノのラグランプルの着画を撮ろうと思ったら……
…
頭が入りませんでした……( ̄Д ̄;) ガーン!!
一目ゴム編みのところまで戻らなくちゃダメかしら…
三目一度をするところ、一回分減らしたら大丈夫よね…?
など、戦々恐々として解いてみると、くるくると巻くメリヤスはちゃんと頭が通って、伏せ目だけやり直せばOKでした!!
5号のカギ針で伏せていたところ、6号に変えてやり直し~
でもまだキツイ。
改めて7号で伏せ止め~~~
やっと、すっと通りました。ε=( ̄。 ̄;)フゥ
そんなラグランプルの着画です。思ったより、だぶっとしなかったかな。
(※私は150cm弱、小太りです)
全体を5号で編んだけれど、6号で編んでも良かったかも。
糸は、あみもねっとさんで40パーセントオフの時に買いました。

あみもねっとさん、コーダさんやコマドリさん並みに発送が早いです。
この時も、発注してすぐに発送メールが届いてビックリした記憶があります。
そして、昨日、あみもねっとさんオリジナルの糸の糸見本が届きました。
こちらも申し込んだら直ぐに届いて、びっくり!!
そして、お値段も、クーポンを使えばタダ!!
私は
あみもねっと気になるメリノ並太
あみもねっと気になるウール合太
あみもねっとプレミアムウール
あみもねっとアルパカとメリノ
の4つをいただきました。
この中ではメリノ並太が良い感じで気に入ったなぁ~~
【日本製】秋冬毛糸 メリノウール100%使用(毛糸)あみもねっと 気になるメリノ並太 〈メリ...
【日本製】秋冬毛糸 オーガニックウール100%使用あみもねっと 気になるウール合太
【日本製】秋冬毛糸 合太 メリノウール100%使用 エクストラファインメリノ(毛糸)
【日本製】秋冬毛糸 超極太 ベビーアルパカ メリノウール あみもねっとオリジナル毛糸(毛糸)
機会があったら買って編んでみたいです。
…
頭が入りませんでした……( ̄Д ̄;) ガーン!!
一目ゴム編みのところまで戻らなくちゃダメかしら…
三目一度をするところ、一回分減らしたら大丈夫よね…?
など、戦々恐々として解いてみると、くるくると巻くメリヤスはちゃんと頭が通って、伏せ目だけやり直せばOKでした!!
5号のカギ針で伏せていたところ、6号に変えてやり直し~
でもまだキツイ。
改めて7号で伏せ止め~~~
やっと、すっと通りました。ε=( ̄。 ̄;)フゥ
そんなラグランプルの着画です。思ったより、だぶっとしなかったかな。
(※私は150cm弱、小太りです)
全体を5号で編んだけれど、6号で編んでも良かったかも。
糸は、あみもねっとさんで40パーセントオフの時に買いました。
あみもねっとさん、コーダさんやコマドリさん並みに発送が早いです。
この時も、発注してすぐに発送メールが届いてビックリした記憶があります。
そして、昨日、あみもねっとさんオリジナルの糸の糸見本が届きました。
こちらも申し込んだら直ぐに届いて、びっくり!!
そして、お値段も、クーポンを使えばタダ!!
![]() あみもねっと 秋冬毛糸 カラーサンプル帳サンプル帳(... |
私は
あみもねっと気になるメリノ並太
あみもねっと気になるウール合太
あみもねっとプレミアムウール
あみもねっとアルパカとメリノ
の4つをいただきました。
この中ではメリノ並太が良い感じで気に入ったなぁ~~
【日本製】秋冬毛糸 メリノウール100%使用(毛糸)あみもねっと 気になるメリノ並太 〈メリ...
【日本製】秋冬毛糸 オーガニックウール100%使用あみもねっと 気になるウール合太
【日本製】秋冬毛糸 合太 メリノウール100%使用 エクストラファインメリノ(毛糸)
【日本製】秋冬毛糸 超極太 ベビーアルパカ メリノウール あみもねっとオリジナル毛糸(毛糸)
機会があったら買って編んでみたいです。
正月休みに実家に帰っているときに難波に行くことがあったので、なんばウォークのマスザキヤさんに行ってきました。
ナンバ本店の方はお邪魔したことがあったのだけれど、なんばウォーク店は初めてです。
地下街のマップと照らし合わせてお店を探すと、あったー!!
お店の間口には手編みのウェアが飾られていて、通路から毛糸が見えなかったので地図を確認してなかったら見逃していたかも…w
しかしお店の中には床から天井まで所狭しと毛糸毛糸毛糸…うふふふ~

お店中央のワゴンの中に埋もれていたのが、このキエーティ。
廃番になったのは結構前ですよね??このグリーン-茶の色番だけ数玉残ってました。
一通り店内を見させていただいたのですが、やっぱりこのキエーティが一番気になったので、こちらを買うことに…
ヨーロッパの手あみ2006秋冬に編みたいベストがあったので、ベスト分と思って4玉(170mx4=680m)分購入。
定価は840円だけれど、セールで380円でした。4玉で1520円也~

家に帰って、本を確認したら編みたかったこのベストの糸は、キエーティじゃなくてコルトーナでしたわ………orz
ま、編み込みは超苦手なので、結果的に良かったとする!!とポジティブ変換中です。
買ったキエーティは上記の右側の写真の物で、この長袖プルだと6玉、
下のVネックのプルだと、キッドモヘアファインとの引き揃えで4玉使用なので、この辺りを参考にしてシンプルなプルを編もうかと思ってます。

今、着分持っている冬物毛糸は
1)リッチモア・スターメ(濃いグレイ)極太・12玉 →ポンチョ着手中
2)ダイヤ・タスマニアンメリノアトリエ(青系)並太10玉→ひざ掛け着手中
3)ダイヤ・レガーロ(薄い茶色)並太15玉
4)ローワン・フェルテッッドツィード(紫系)並太8玉
5)パピー・キエーティ(緑+茶)合太4玉
マフラーぐらい編めそうな分が
1)パピー・ミラノツイード(黒) 3玉
2)ハセガワ・ハツネ(ピンク)2玉
3)ハセガワ・セイカ極細 青1.5玉、緑1.5玉
4)内藤商事・ZARA 茶色2玉、赤1玉、濃い赤1玉
5)ピエロ・ベビーアルパカ(茶色)3玉
6)ダルマ・プロヴァンスのメリノ(茶色)4.5玉
7)内藤商事・CRAZY(青)3玉
今シーズンも残り少ないですけど、ウェアを何かもう一つ、ウェア小物を2~3個編みたいけれど、時間があるかなぁ?
レガーロはニットコートか長めのカーディガン、
フェルテッドツィードはThe Inaugural Sweater
がいいなと妄想中です。
でも、春夏の本が出てきたらこっちに気を取られちゃいますねw
春夏用の糸もいっぱい在庫があるんで問題ないけれど。
ビニールに入れていたら、リンゴと間違えてしまったキエーティにクリックをお願いします
ナンバ本店の方はお邪魔したことがあったのだけれど、なんばウォーク店は初めてです。
地下街のマップと照らし合わせてお店を探すと、あったー!!
お店の間口には手編みのウェアが飾られていて、通路から毛糸が見えなかったので地図を確認してなかったら見逃していたかも…w
しかしお店の中には床から天井まで所狭しと毛糸毛糸毛糸…うふふふ~
お店中央のワゴンの中に埋もれていたのが、このキエーティ。
廃番になったのは結構前ですよね??このグリーン-茶の色番だけ数玉残ってました。
一通り店内を見させていただいたのですが、やっぱりこのキエーティが一番気になったので、こちらを買うことに…
ヨーロッパの手あみ2006秋冬に編みたいベストがあったので、ベスト分と思って4玉(170mx4=680m)分購入。
定価は840円だけれど、セールで380円でした。4玉で1520円也~
家に帰って、本を確認したら編みたかったこのベストの糸は、キエーティじゃなくてコルトーナでしたわ………orz
ま、編み込みは超苦手なので、結果的に良かったとする!!とポジティブ変換中です。
買ったキエーティは上記の右側の写真の物で、この長袖プルだと6玉、
下のVネックのプルだと、キッドモヘアファインとの引き揃えで4玉使用なので、この辺りを参考にしてシンプルなプルを編もうかと思ってます。
今、着分持っている冬物毛糸は
1)リッチモア・スターメ(濃いグレイ)極太・12玉 →ポンチョ着手中
2)ダイヤ・タスマニアンメリノアトリエ(青系)並太10玉→ひざ掛け着手中
3)ダイヤ・レガーロ(薄い茶色)並太15玉
4)ローワン・フェルテッッドツィード(紫系)並太8玉
5)パピー・キエーティ(緑+茶)合太4玉
マフラーぐらい編めそうな分が
1)パピー・ミラノツイード(黒) 3玉
2)ハセガワ・ハツネ(ピンク)2玉
3)ハセガワ・セイカ極細 青1.5玉、緑1.5玉
4)内藤商事・ZARA 茶色2玉、赤1玉、濃い赤1玉
5)ピエロ・ベビーアルパカ(茶色)3玉
6)ダルマ・プロヴァンスのメリノ(茶色)4.5玉
7)内藤商事・CRAZY(青)3玉
今シーズンも残り少ないですけど、ウェアを何かもう一つ、ウェア小物を2~3個編みたいけれど、時間があるかなぁ?
レガーロはニットコートか長めのカーディガン、
フェルテッドツィードはThe Inaugural Sweater

でも、春夏の本が出てきたらこっちに気を取られちゃいますねw
春夏用の糸もいっぱい在庫があるんで問題ないけれど。
ビニールに入れていたら、リンゴと間違えてしまったキエーティにクリックをお願いします

昨年、残暑が厳しかった秋口にリッチモアのコットンウールでElphabaをチュニックサイズにして編みました。
○パターン:Elphaba Pullover($6.5
○デザイナー:Mary Annarellaさん(Ravelry)
○指定糸:madelinetosh tosh merino light
○使用糸:リッチモア コットンウール 色番12(11玉)
(廃番セール 330円x11玉=3630円)
○期間:2011年9月4日~10月9日
○針:5、6、7号
○パターン構成:トップダウン、シームレス
後ろ衿部分だけを作り目して、ラグラン線と前衿の部分で増し目をしながら平編み→前衿を増し&作り目で輪にする→ヨーク部を輪編み→前後身頃と、袖に分割→ウエストライン・肘まで輪編みでメリヤス→模様編み→首回りから目を拾って衿を編む
○moritanのプロジェクトページ
こちらも、River tweedと同じく東日本大震災への寄付パターンでした。パターン代$6.5の半額を赤十字に寄付して下さると言うことでホクホクで、購入させていただきました。もう、本当に、遠い国から日本のことを思って下さって、本当にありがとうございます…ッ
このデザイナーのマリーさんのパターンは私のツボをビスビスと突いていまして…このパターンの他に、
Celia
と
The Inaugural Sweater
も一緒に購入しました。
春頃に着分持っているコットンウールを使って何かウェアを編もうと思って、マリーさんのパターンを編んでみたいなぁとCeliaに着手。
だけれど、なんとなく、しっくりこなくて2玉ほど編んだところで凍結……
夏を越して、改めて手持ちパターンと在庫糸の相性を再考察し、Celiaは段染めの方がいいよなぁと思い至り、2玉分勢いよく全部ケロケロっと解いてしまいました。
エルファバはゲージ25段36段、コットンウールは23目31段とゲージが合わないけれど、マリーさんのパターンは29inchから45inchの9サイズ展開なのでこう言う時助かります。
いつもは34inchぐらいを選ぶのだけれど、小さいめの31inchで編み始め!
夜に撮影したので、上と下の平置きの写真は色がピンクになってますが、実際はこの着画の色の方が近いです。
ワイン色~~♪ジーンズに良く合います。
元のパターンは半袖のセーターなのですが、チュニックが欲しかったこととコットンウールを全部編みきってしまいたかったのでチュニック丈&長袖に変更しました。
脇で袖と身頃に分割した後、模様編みを1回半(波が”\”+”/””+\”の字になる分)繰り返してから、一旦身頃は置いておいて、サイズを計ったところ、模様編み1回半で約15cm。
大体、脇下は42cmだと手首まで来るので、袖を脇下27cmまでメリヤスで編んで、模様編み1回分半分編んで長袖に。
両袖を作ってから、裾のレースに戻って、Aラインになるように、模様を一回繰り返すごとに張りのサイズを1号上げて編みました。
2.5回模様を編んだら、糸がなくなってすっきり。
エルファバってなんの言葉だろう?
と思ったら、オズの魔法使いに出てくる、西の悪い魔女の名前だったんですね~
オズの魔法使いといえば、グリンダさんしか覚えてませんでした(汗
悪い魔女エルファバの名前に深いワイン色=血の色の糸wwそう考えるとなんか楽しい
このチュニック、何にでも合うので今年大活躍中です。
リッチモアの糸なので、ハマナカ主催のmichiyo先生のニット男子2発刊記念のニットパーティーにも着ていきましたv
この記事にこっそり写ってます
ニットパーティでお会いした方でこのブログを読んで下さっている方はいらっしゃるのかしら~
あのときは、楽しい時間をありがとうございました~
○パターン:Elphaba Pullover($6.5

○デザイナー:Mary Annarellaさん(Ravelry)
○指定糸:madelinetosh tosh merino light
○使用糸:リッチモア コットンウール 色番12(11玉)
(廃番セール 330円x11玉=3630円)
○期間:2011年9月4日~10月9日
○針:5、6、7号
○パターン構成:トップダウン、シームレス
後ろ衿部分だけを作り目して、ラグラン線と前衿の部分で増し目をしながら平編み→前衿を増し&作り目で輪にする→ヨーク部を輪編み→前後身頃と、袖に分割→ウエストライン・肘まで輪編みでメリヤス→模様編み→首回りから目を拾って衿を編む
○moritanのプロジェクトページ
こちらも、River tweedと同じく東日本大震災への寄付パターンでした。パターン代$6.5の半額を赤十字に寄付して下さると言うことでホクホクで、購入させていただきました。もう、本当に、遠い国から日本のことを思って下さって、本当にありがとうございます…ッ
このデザイナーのマリーさんのパターンは私のツボをビスビスと突いていまして…このパターンの他に、
Celia

The Inaugural Sweater

春頃に着分持っているコットンウールを使って何かウェアを編もうと思って、マリーさんのパターンを編んでみたいなぁとCeliaに着手。
だけれど、なんとなく、しっくりこなくて2玉ほど編んだところで凍結……
夏を越して、改めて手持ちパターンと在庫糸の相性を再考察し、Celiaは段染めの方がいいよなぁと思い至り、2玉分勢いよく全部ケロケロっと解いてしまいました。
エルファバはゲージ25段36段、コットンウールは23目31段とゲージが合わないけれど、マリーさんのパターンは29inchから45inchの9サイズ展開なのでこう言う時助かります。
いつもは34inchぐらいを選ぶのだけれど、小さいめの31inchで編み始め!
夜に撮影したので、上と下の平置きの写真は色がピンクになってますが、実際はこの着画の色の方が近いです。
ワイン色~~♪ジーンズに良く合います。
元のパターンは半袖のセーターなのですが、チュニックが欲しかったこととコットンウールを全部編みきってしまいたかったのでチュニック丈&長袖に変更しました。
脇で袖と身頃に分割した後、模様編みを1回半(波が”\”+”/””+\”の字になる分)繰り返してから、一旦身頃は置いておいて、サイズを計ったところ、模様編み1回半で約15cm。
大体、脇下は42cmだと手首まで来るので、袖を脇下27cmまでメリヤスで編んで、模様編み1回分半分編んで長袖に。
両袖を作ってから、裾のレースに戻って、Aラインになるように、模様を一回繰り返すごとに張りのサイズを1号上げて編みました。
2.5回模様を編んだら、糸がなくなってすっきり。
エルファバってなんの言葉だろう?
と思ったら、オズの魔法使いに出てくる、西の悪い魔女の名前だったんですね~
オズの魔法使いといえば、グリンダさんしか覚えてませんでした(汗
悪い魔女エルファバの名前に深いワイン色=血の色の糸wwそう考えるとなんか楽しい
このチュニック、何にでも合うので今年大活躍中です。
リッチモアの糸なので、ハマナカ主催のmichiyo先生のニット男子2発刊記念のニットパーティーにも着ていきましたv
この記事にこっそり写ってます
ニットパーティでお会いした方でこのブログを読んで下さっている方はいらっしゃるのかしら~
あのときは、楽しい時間をありがとうございました~
リッチモア・スターメでKnitting off the Axisから横編みのポンチョGemma
を編み始めたのですが、縄編みの方向を間違えたことに気が付き、手が止まってしまいました。
ここまで編むのにも紆余曲折あって、へとへとだったんです…
このパターン、英文パターンなのですが、スワッチを編んだ縄編みの模様は図になっていたので何の問題もなかったのですが、本体の編み方の英文がなかなか理解できなくて…!!

Gemmaは引き返し編みをしながら、扇型に編んでいくのですが、1段目~13段目までは「表目○目」とか詳しく編み方が書いてあるんだけれど、14段目以降の書き方が「18段はevenで続けて編んでね♪」とか簡単にまとめて書いてあるので、エエエエエエエッどういうこと!ちょっとkwsk!となってしまいまして。
だってまだ13段しか編んでないのに18段分もどうやって編めと!?
それに”even”ってどういう意味なんでしょう?even=偶数段だよね?どうしろっていうの??
ワケワカラーン!
そして、その次は「さっきの4~31段を10回繰り返してね♪」と。またもやエエエエエエッ!
1~3段目を編まなかったら縄編み模様が変になっちゃうよ!!どうすればいいのー!?
と、全くどうやって編んでいけばいいのか解らなかったので、エクセルで表を作りました。
とりあえず、扇形の長い円弧の方は325段、短い方は205段だと明記してあったので、その数を基に算出。
325-205=120段分ということは60回の引き返し編みが必要で、繰り返しは10回…。

と、試行錯誤の上、たどり着いた答えは
○14~31段目の18段は、縄編み編みと、even=平面に=引き返し無しのメリヤス編み をせよとの指示
○縄編み模様は、繰り返しの指定とは関係ない。
16段1模様の分を単純に繰り返す(4段目~31段目を繰り返すのは、引き返し編みのところだけ)
という解でした。
そうやってパターンを理解してから英文を読むと、なるほどなぁと納得する文章でした。
あーすっきり。でも疲れた……
で、すっきりしたところで編み進めていったんですが、なんかすごく編み目が揃ってない。きちゃない。
スターメは糸のすべりが悪いので、表目→裏目となったときにすごく糸がたるんじゃうみたい…
スチームでごまかす、とかのレベルじゃないですよね…
裏編みとの境の表目がすっごく大きくなってるもん
あ゛ー………
(;´Д`)………
かぎ編みに現実逃避してました……
そうしたら、今日、姪っ子から誕生日プレゼントにシルバニアファミリーのドレスが欲しいとのリクエストが!!
2年ほど前、シルバニアファミリーが大好きな姪にいくつかドレスを作ってあげたところ、とても気に入ってくれてまだまだ遊んでくれているみたい。
喜んでくれてうれしいな!!vv
最近、レース編みはやってなかったけれど、叔母ちゃんがんばって編むね~~v

ここまで編むのにも紆余曲折あって、へとへとだったんです…
このパターン、英文パターンなのですが、スワッチを編んだ縄編みの模様は図になっていたので何の問題もなかったのですが、本体の編み方の英文がなかなか理解できなくて…!!
Gemmaは引き返し編みをしながら、扇型に編んでいくのですが、1段目~13段目までは「表目○目」とか詳しく編み方が書いてあるんだけれど、14段目以降の書き方が「18段はevenで続けて編んでね♪」とか簡単にまとめて書いてあるので、エエエエエエエッどういうこと!ちょっとkwsk!となってしまいまして。
だってまだ13段しか編んでないのに18段分もどうやって編めと!?
それに”even”ってどういう意味なんでしょう?even=偶数段だよね?どうしろっていうの??
ワケワカラーン!
そして、その次は「さっきの4~31段を10回繰り返してね♪」と。またもやエエエエエエッ!
1~3段目を編まなかったら縄編み模様が変になっちゃうよ!!どうすればいいのー!?
と、全くどうやって編んでいけばいいのか解らなかったので、エクセルで表を作りました。
とりあえず、扇形の長い円弧の方は325段、短い方は205段だと明記してあったので、その数を基に算出。
325-205=120段分ということは60回の引き返し編みが必要で、繰り返しは10回…。
と、試行錯誤の上、たどり着いた答えは
○14~31段目の18段は、縄編み編みと、even=平面に=引き返し無しのメリヤス編み をせよとの指示
○縄編み模様は、繰り返しの指定とは関係ない。
16段1模様の分を単純に繰り返す(4段目~31段目を繰り返すのは、引き返し編みのところだけ)
という解でした。
そうやってパターンを理解してから英文を読むと、なるほどなぁと納得する文章でした。
あーすっきり。でも疲れた……
で、すっきりしたところで編み進めていったんですが、なんかすごく編み目が揃ってない。きちゃない。
スターメは糸のすべりが悪いので、表目→裏目となったときにすごく糸がたるんじゃうみたい…
スチームでごまかす、とかのレベルじゃないですよね…
裏編みとの境の表目がすっごく大きくなってるもん
あ゛ー………
(;´Д`)………
かぎ編みに現実逃避してました……
そうしたら、今日、姪っ子から誕生日プレゼントにシルバニアファミリーのドレスが欲しいとのリクエストが!!
2年ほど前、シルバニアファミリーが大好きな姪にいくつかドレスを作ってあげたところ、とても気に入ってくれてまだまだ遊んでくれているみたい。
喜んでくれてうれしいな!!vv
最近、レース編みはやってなかったけれど、叔母ちゃんがんばって編むね~~v
タスマニアンメリノで編んだ、ラグランスリーブのプルオーバー(fromさらっとウールの3シーズンニット)が完成しました~!!
○パターン:手作りタウン・ラグランスリーブのプルオーバー
○掲載誌:さらっとウールの3シーズンニット
○デザイナー:ユキアヤノさん
○指定糸:さらっとウール合太 ダークグレイ 10玉
○使用糸:ダイヤ・タスマニアンメリノ 色番709(深緑)8.5玉
(40%OFFのセールで1玉390円x9玉分=3510円)
○期間:2011年12月18日~2012年1月7日
○針:3号、5号
○パターン構成:トップダウン・ラグラン
別鎖の作り目で、ネックから脇までラグラン線で増し目をしながら編む→脇下で分割
→後ろ身頃の段差を編む→前後身頃を輪編み→袖を輪編み(パターンでは平編み)
→別鎖を解いて衿口を編む
○ラベリーのプロジェクトページへ

模様は、前後と袖にシンプルな縄編みとジグザグの透かし編みの組み合わせが入り、ラグラン線を掛け目で増し目することで透かし編み風になってます。
模様の縄編みは10段毎、透かし編みは4段一模様なので覚えやすく、段数も数えやすかったです。
袖も、4段毎の減らし目なので透かし編みのパターンと一緒に減らせばいいのでメモいらずでした。
模様も可愛いんだけれど、裾や袖がゴム編みの後にくるっと丸くなるのがすごく可愛いvv
(そして、ゴム編み止めをしないで良いので、簡単でいい!)
そして衿の分量が絶妙!!!

後ろ身頃に段差を付けて、その分から袖を編み出しているため、袖の中央の模様編みが前側に寄って模様が見えやすくなっているところもGood!!!!
<編み図からの変更点など>
○前の記事で悩んでいた、裾の一目ゴム編みのところの増し目は、結局A案でいきました。
A案)メリヤス42目のなかで+3目を分散増し目
【7(+1)14(+1)14(+1)7】【模様編み34目】【7(+1)14(+1)14(+1)7】
増し目の方法は、パターンの指定は掛け目+捻り目の方法だったのですが、私はkfb(1目から前後に2目編み出す方法:この方法だと2目目が裏目に見える)で増しました。

○袖は、平編みの指定でしたけど、輪編みにしました。(袖1段目の捻り増し目を無しにする)
○カフスの一目ゴム編みに入るところで1目減らすのは、縄編みの中で左上二目一度をするように変更(模様の連続性があるので)
ぐらいかな。
ヨーク部は方眼で編み図があるので、ネックから編むセーターが初めての方でも取っ掛かりやすいと思います。
あと、とじ綴ぎ嫌いな方にもお勧めwww
5号でメリヤス編みした袖下や脇を綴じるなんて、考えただけできいぃぃぃぃってなるくらい綴じ綴ぎがきらいな私向けです。

タスマニアンメリノはしゃりっと、しっかりした糸で編みやすかったです。
模様がもりっと綺麗に出るので、またアラン風のものを編みたいなぁ。
このプルを1年ほど着てみて、草臥れ具合を見てみたいと思います。
しかし、このパターン、かわいくて編みやすくてかわいくて編みやすくて!!!!!
私は無料で手に入れましたが、これが200円ならお買い得だと思います!
ユキアヤノさんは初めて聞くデザイナーさんでしたが、今後の活動を注目したいと思います。活躍を期待しています!
関連エントリー
タスマニアンメリノで編むラグランスリーブのプルオーバー<3>左袖終了
タスマニアンメリノで編むラグランスリーブのプルオーバー<2>ヘルプミー!
タスマニアンメリノで編むラグランスリーブのプルオーバー<1>
○パターン:手作りタウン・ラグランスリーブのプルオーバー

○掲載誌:さらっとウールの3シーズンニット
○デザイナー:ユキアヤノさん
○指定糸:さらっとウール合太 ダークグレイ 10玉
○使用糸:ダイヤ・タスマニアンメリノ 色番709(深緑)8.5玉
(40%OFFのセールで1玉390円x9玉分=3510円)
○期間:2011年12月18日~2012年1月7日
○針:3号、5号
○パターン構成:トップダウン・ラグラン
別鎖の作り目で、ネックから脇までラグラン線で増し目をしながら編む→脇下で分割
→後ろ身頃の段差を編む→前後身頃を輪編み→袖を輪編み(パターンでは平編み)
→別鎖を解いて衿口を編む
○ラベリーのプロジェクトページへ
模様は、前後と袖にシンプルな縄編みとジグザグの透かし編みの組み合わせが入り、ラグラン線を掛け目で増し目することで透かし編み風になってます。
模様の縄編みは10段毎、透かし編みは4段一模様なので覚えやすく、段数も数えやすかったです。
袖も、4段毎の減らし目なので透かし編みのパターンと一緒に減らせばいいのでメモいらずでした。
模様も可愛いんだけれど、裾や袖がゴム編みの後にくるっと丸くなるのがすごく可愛いvv
(そして、ゴム編み止めをしないで良いので、簡単でいい!)
そして衿の分量が絶妙!!!
後ろ身頃に段差を付けて、その分から袖を編み出しているため、袖の中央の模様編みが前側に寄って模様が見えやすくなっているところもGood!!!!
<編み図からの変更点など>
○前の記事で悩んでいた、裾の一目ゴム編みのところの増し目は、結局A案でいきました。
A案)メリヤス42目のなかで+3目を分散増し目
【7(+1)14(+1)14(+1)7】【模様編み34目】【7(+1)14(+1)14(+1)7】
増し目の方法は、パターンの指定は掛け目+捻り目の方法だったのですが、私はkfb(1目から前後に2目編み出す方法:この方法だと2目目が裏目に見える)で増しました。
○袖は、平編みの指定でしたけど、輪編みにしました。(袖1段目の捻り増し目を無しにする)
○カフスの一目ゴム編みに入るところで1目減らすのは、縄編みの中で左上二目一度をするように変更(模様の連続性があるので)
ぐらいかな。
ヨーク部は方眼で編み図があるので、ネックから編むセーターが初めての方でも取っ掛かりやすいと思います。
あと、とじ綴ぎ嫌いな方にもお勧めwww
5号でメリヤス編みした袖下や脇を綴じるなんて、考えただけできいぃぃぃぃってなるくらい綴じ綴ぎがきらいな私向けです。
タスマニアンメリノはしゃりっと、しっかりした糸で編みやすかったです。
模様がもりっと綺麗に出るので、またアラン風のものを編みたいなぁ。
このプルを1年ほど着てみて、草臥れ具合を見てみたいと思います。
![]() 秋冬毛糸 ダイヤモンド毛糸 タスマニアンメリノ高級ウール タスマニ... |
しかし、このパターン、かわいくて編みやすくてかわいくて編みやすくて!!!!!
私は無料で手に入れましたが、これが200円ならお買い得だと思います!
ユキアヤノさんは初めて聞くデザイナーさんでしたが、今後の活動を注目したいと思います。活躍を期待しています!
![]() 【送料無料】さらっとウールの3シ... |
関連エントリー
タスマニアンメリノで編むラグランスリーブのプルオーバー<3>左袖終了
タスマニアンメリノで編むラグランスリーブのプルオーバー<2>ヘルプミー!
タスマニアンメリノで編むラグランスリーブのプルオーバー<1>
PR
カウンター
WIP
最新記事
(10/30)
(10/27)
(10/26)
(10/24)
(10/23)
最新コメント
[11/26 vincent]
[10/17 moritan]
[10/17 moritan]
[10/17 raco]
[10/15 makimaki]
リンク
お気に入り
楽天
ブログ内検索