今年の春夏の編み物計画を立てるため&春夏糸のセールの魅力に打ち勝つため、昨年の夏に購入したSilkHasegawaさんのハッピーボックスに入っていた糸をRavelryのStashに登録しました。
沢山写真をアップしたので、フレンドコーナーをジャックしてしまったのでは…?ラベリフレンドの方々すみません(汗
まず、「1種類は必ず着分入ってますという」というハッピーボックスだったので、着分入っていたウタゲ5(中細)のルビーワイン
コーンが5つありました。
大コーンが3つ分287g
小コーン2つ分で227g
それぞれから芯の重量を引くと大体434gだと推測。
(このハッピーボックスの糸の重量を計測したくて、先月デジタルスケールを買ったんですー)
元値が25gで735円だから、17玉分で12495円!?!?ハッピーボックスは3150円のだったから、ここで4倍以上の値打ちがあることが判明…!ビックリ…!!
しかしルビーワインは派手な色なので、正直なところ使い道に困っています。
ブルガリアンスカートを編もうかと思っているんだけど、これは140g位で一枚出来るらしいので、残り300g弱はどうしようかなぁ…
上はコットンギマ(GIMA8.5)、下はギンガリネン中細
GIMAは品番が書いた小さなシールが、ギンガリネンは正規のシールが貼ってありました。
GIMAは左から34番ブルー40g(330m)、23番チャイナピンク40g(330m)、9番リザード45g(370m)
ギンガリネンは122番のアンゴラが100g(500m)
このギンガリネンでは羽織物か袖無しの夏物を作りたいなー
しかし、ギマテープの使い方が思い浮かばなくて……
ブルーとリザードは何かに引き揃えするか?ショールでも作る?とか??出来そうだけれどチャイナピンクは用途が思い浮かばなくて困る…。うーむ。
上段がタッサー生糸ブークレ、下はシルクコットンコードです。
ちょこっと試し編みをしたりしているので玉が崩れてます(汗っ
タッサー生糸ブークレは左からがアイボリー、ネイビー、ボルドー各50g(225m)あります。
これも何を作ろうかなぁ~…二色を組み合わせて大きめの巻物、1色分でひとまきの巻物が良さそうですね
シルクコットンコードはリザード、スモークピンク、クリームで気に入ったのでリザードを200g追加で買いました。けど、今は商品のページが無いわ;;
確かリザードを買ったときには他の色は殆ど無かったので売り切れちゃったのかな?この糸は上のタッサー生糸ブークレに負けないほど艶々で気持ちの良い糸です。
追加買いしたリザードは全部で250gで800mぐらいあるので、半袖カーデを作りたいなと思っています。
スモークピンクとクリームは各45g(135m)なので二つを合わせて小さなストールを作ろうかな。
これは全くラベルが無くて想像なんだけれど、糸の艶とテクスチャから推測するにタッサー生糸コードのカリンではないかと…
カリンは糸見本しか持っていないし、しかも同じ色のは無かったんだけれど、多分、糸の名前だけあって糸が張っていないT23のオリオンブルーとT36のシェルピンクだと思います。
各色100gで、カリンだとすると約640mあるので大きめストールでも十分なほどの糸量ですね
うーん、何を編もう…高級糸でドキドキしていますワクワク
これはシルクツイード
紺とアイボリーが110gぐらい、黒が120gくらいで約550mぐらいずつあるので、シマシマKALのpaulie
が編めるかしら??なんて画策中です。三色ボーダーするか、2色で半袖にすると行けるかしら?
これで、全部…!と思ったら一つ編んでしまっていた糸を忘れてました。シルクコットンコードがありました。
これは各色50g位だったと思います。
これで全部…!な、はず!!!
全部で12コーン、14玉で糸だけで1.6kg程でした!!頑張って消費せねば…
ところで黄熊さんはこんなことになってます。
詳細は後日また。
クリックをしていただけるとすごく嬉しいですv
沢山写真をアップしたので、フレンドコーナーをジャックしてしまったのでは…?ラベリフレンドの方々すみません(汗
まず、「1種類は必ず着分入ってますという」というハッピーボックスだったので、着分入っていたウタゲ5(中細)のルビーワイン
コーンが5つありました。
大コーンが3つ分287g
小コーン2つ分で227g
それぞれから芯の重量を引くと大体434gだと推測。
(このハッピーボックスの糸の重量を計測したくて、先月デジタルスケールを買ったんですー)
元値が25gで735円だから、17玉分で12495円!?!?ハッピーボックスは3150円のだったから、ここで4倍以上の値打ちがあることが判明…!ビックリ…!!
しかしルビーワインは派手な色なので、正直なところ使い道に困っています。
ブルガリアンスカートを編もうかと思っているんだけど、これは140g位で一枚出来るらしいので、残り300g弱はどうしようかなぁ…
上はコットンギマ(GIMA8.5)、下はギンガリネン中細
GIMAは品番が書いた小さなシールが、ギンガリネンは正規のシールが貼ってありました。
GIMAは左から34番ブルー40g(330m)、23番チャイナピンク40g(330m)、9番リザード45g(370m)
ギンガリネンは122番のアンゴラが100g(500m)
このギンガリネンでは羽織物か袖無しの夏物を作りたいなー
しかし、ギマテープの使い方が思い浮かばなくて……
ブルーとリザードは何かに引き揃えするか?ショールでも作る?とか??出来そうだけれどチャイナピンクは用途が思い浮かばなくて困る…。うーむ。
上段がタッサー生糸ブークレ、下はシルクコットンコードです。
ちょこっと試し編みをしたりしているので玉が崩れてます(汗っ
タッサー生糸ブークレは左からがアイボリー、ネイビー、ボルドー各50g(225m)あります。
これも何を作ろうかなぁ~…二色を組み合わせて大きめの巻物、1色分でひとまきの巻物が良さそうですね
シルクコットンコードはリザード、スモークピンク、クリームで気に入ったのでリザードを200g追加で買いました。けど、今は商品のページが無いわ;;
確かリザードを買ったときには他の色は殆ど無かったので売り切れちゃったのかな?この糸は上のタッサー生糸ブークレに負けないほど艶々で気持ちの良い糸です。
追加買いしたリザードは全部で250gで800mぐらいあるので、半袖カーデを作りたいなと思っています。
スモークピンクとクリームは各45g(135m)なので二つを合わせて小さなストールを作ろうかな。
これは全くラベルが無くて想像なんだけれど、糸の艶とテクスチャから推測するにタッサー生糸コードのカリンではないかと…
カリンは糸見本しか持っていないし、しかも同じ色のは無かったんだけれど、多分、糸の名前だけあって糸が張っていないT23のオリオンブルーとT36のシェルピンクだと思います。
各色100gで、カリンだとすると約640mあるので大きめストールでも十分なほどの糸量ですね
うーん、何を編もう…高級糸でドキドキしていますワクワク
これはシルクツイード
紺とアイボリーが110gぐらい、黒が120gくらいで約550mぐらいずつあるので、シマシマKALのpaulie

これで、全部…!と思ったら一つ編んでしまっていた糸を忘れてました。シルクコットンコードがありました。
これは各色50g位だったと思います。
これで全部…!な、はず!!!
全部で12コーン、14玉で糸だけで1.6kg程でした!!頑張って消費せねば…
ところで黄熊さんはこんなことになってます。
詳細は後日また。
クリックをしていただけるとすごく嬉しいですv

PR
カウンター
WIP
最新記事
(10/30)
(10/27)
(10/26)
(10/24)
(10/23)
最新コメント
[11/26 vincent]
[10/17 moritan]
[10/17 moritan]
[10/17 raco]
[10/15 makimaki]
リンク
お気に入り
楽天
ブログ内検索