ニッターを襲う製麺の悲劇!!!!
…ということで、また解いたり編んだりしています。
ヨーク&3玉目終了!次は袖と身頃の分割だ!!と意気込んで目数を数えたら、最後の増し目をしていないことに気が付きました…。
それにしても、黄色の糸を解くと中華の縮れ麺そっくりw
シーザーは綿100だから、縮れ”綿”?なんちって。
この糸の色は、中華麺とも似ているのですけど、それよりも似ているのが大豆!
丁度、節分の煎り大豆と草団子についていたきな粉があったのでシーザー2番と一緒に撮るとこんな感じです。

糸をアップで写すととこんな感じで、黄色とベージュとクリーム色の糸が甘く縒り合わされています。

甘縒りの夏糸というと、同じく内藤商事のBambooを編んだことがあるんですけど、あれはシーザーほど目が揃いやすくは無かったなぁ…バンブーはよく糸割れして編みにくかったイメージが強いです。
この編みやすさ、目の揃いやすさは、糸の材質に寄るところなのか、縒りの強さに寄るところなのかどっちなんだろう。
この辺りの塩梅が毛糸を作る会社のノウハウなんでしょうね~~
…ということで、また解いたり編んだりしています。
ヨーク&3玉目終了!次は袖と身頃の分割だ!!と意気込んで目数を数えたら、最後の増し目をしていないことに気が付きました…。
それにしても、黄色の糸を解くと中華の縮れ麺そっくりw
シーザーは綿100だから、縮れ”綿”?なんちって。
この糸の色は、中華麺とも似ているのですけど、それよりも似ているのが大豆!
丁度、節分の煎り大豆と草団子についていたきな粉があったのでシーザー2番と一緒に撮るとこんな感じです。
糸をアップで写すととこんな感じで、黄色とベージュとクリーム色の糸が甘く縒り合わされています。
甘縒りの夏糸というと、同じく内藤商事のBambooを編んだことがあるんですけど、あれはシーザーほど目が揃いやすくは無かったなぁ…バンブーはよく糸割れして編みにくかったイメージが強いです。
この編みやすさ、目の揃いやすさは、糸の材質に寄るところなのか、縒りの強さに寄るところなのかどっちなんだろう。
この辺りの塩梅が毛糸を作る会社のノウハウなんでしょうね~~
PR
カウンター
WIP
最新記事
(10/30)
(10/27)
(10/26)
(10/24)
(10/23)
最新コメント
[11/26 vincent]
[10/17 moritan]
[10/17 moritan]
[10/17 raco]
[10/15 makimaki]
リンク
お気に入り
楽天
ブログ内検索