10月は編みかけ撲滅月間になってまして、3枚目のウェアも出来上がりました。
ラベリーで人気のフリーパターン・Abaloneです。
事務所の私の席は丁度、背中が風の通り道になっているので、腰からお尻が寒いなーと昨年思っていたんです。
んで、サクッと羽織れるAbaloneをおとなしめの色で作ったら、丁度良いんじゃないかと…考えていたら、席替えで風の通らない席に移動してしまいました……
なので、仕事中に着るかどうかは微妙ですが、背中~お尻が暖かい一枚が出来ました。
○パターン:Abalone
○デザイナー:Beata Jezek さん
○使用糸:リッチモア毛糸 スターメ 4.6玉
○期間:2012年9月8日~10月15日
○針:9号
○moritanのプロジェクトページ
途中でキャビアドレスを編んだりしていたので、期間が長いですが実際編んでいたのは1週間ぐらいかな。
身頃はメリヤス・縁はガーターなのでサクサク進みます。
最後はi-codeなので時間が掛かるけれど(;´Д`)
スターメだと指定ゲージと同じなので、再計算も要らなくて簡単~♪
気を使うのは、裾の曲線のところのガーター。
パターンは「2~3ヶ所で増し目してね」としか書かれていないので出来上がりを見ながら増し目を入れたのですが、ガタガタですね…
もうちょっとまろい曲線になるようにしたかったなぁ
今朝は肌寒いので早速羽織ってますが、暖かいですな~~
スターメは本当に編みやすくて、暖かくて、見た目も美しい糸なので、大好きです。
定価では手が出ないけれど、また廃番セールでもあったら買い込みたいなー
クリックしていただけると、とても励みになります!!
昨日は、拍手コメントをありがとうございました!一緒に編みもの、楽しみましょう~
ラベリーで人気のフリーパターン・Abaloneです。
事務所の私の席は丁度、背中が風の通り道になっているので、腰からお尻が寒いなーと昨年思っていたんです。
んで、サクッと羽織れるAbaloneをおとなしめの色で作ったら、丁度良いんじゃないかと…考えていたら、席替えで風の通らない席に移動してしまいました……
なので、仕事中に着るかどうかは微妙ですが、背中~お尻が暖かい一枚が出来ました。
○パターン:Abalone

○デザイナー:Beata Jezek さん
○使用糸:リッチモア毛糸 スターメ 4.6玉
○期間:2012年9月8日~10月15日
○針:9号
○moritanのプロジェクトページ
途中でキャビアドレスを編んだりしていたので、期間が長いですが実際編んでいたのは1週間ぐらいかな。
身頃はメリヤス・縁はガーターなのでサクサク進みます。
最後はi-codeなので時間が掛かるけれど(;´Д`)
スターメだと指定ゲージと同じなので、再計算も要らなくて簡単~♪
気を使うのは、裾の曲線のところのガーター。
パターンは「2~3ヶ所で増し目してね」としか書かれていないので出来上がりを見ながら増し目を入れたのですが、ガタガタですね…
もうちょっとまろい曲線になるようにしたかったなぁ
今朝は肌寒いので早速羽織ってますが、暖かいですな~~
スターメは本当に編みやすくて、暖かくて、見た目も美しい糸なので、大好きです。
定価では手が出ないけれど、また廃番セールでもあったら買い込みたいなー
クリックしていただけると、とても励みになります!!
昨日は、拍手コメントをありがとうございました!一緒に編みもの、楽しみましょう~

4月頃から編んでいた、スタイリッシュニットAR40から岡まりこさんの18.カーディガンがやっと完成しました!!
4月終わり頃には袖まで出来上がっていたのですが、着てみるとデロンドロンなシルエットになってしまい、スタイリッシュからほど遠いものになってしまいまして…(ウール&レーヨンのダイヤアネーロでデザインされたものを、綿100のモヒートで編んだ自分の所為です)

試着しながら編み直そうと思ったのですが、暑くなってしまい試着する気にもなれず、やっと涼しくなったので着手した次第です。
袖は長袖のパターンなのですが、綿100%のモヒートだとシュッとした感じにならなかったので、思い切って全部なくすことに。
肩口から編み出すパターンだったので、一段目を解きました。

そして、前立てと同じようにゴム編みを4段だけ編んで
ドロップショルダーのショール風カーディガンに変身!

着手するのに半年も時間が掛かったたけれどやってみれば直ぐに終わりましたw
後ろは衿がV字に開くスタイルなので、こんな感じです。

○パターン:18.カーディガン
○デザイナー:岡まりこ さん
○指定糸:ダイヤアネーロ
○使用糸:ピエロ モヒート 9玉
○期間:2012年3月22日~10月11日
○針:4号・5号
○moritanのプロジェクトページ
時間が経つにつれ、これ、いいんじゃない~?
こういうの、今風っていうかー↑
って感じに気に入ってきましたw
あ、でもカーディガンというより、袖がないからベストになるのかな?
今シーズン、着回したいと思います
あ、ボタンの代わりに段数マーカー付けたままだわ(;´Д`)

クリックしていただけると、とても励みになります!!
4月終わり頃には袖まで出来上がっていたのですが、着てみるとデロンドロンなシルエットになってしまい、スタイリッシュからほど遠いものになってしまいまして…(ウール&レーヨンのダイヤアネーロでデザインされたものを、綿100のモヒートで編んだ自分の所為です)
試着しながら編み直そうと思ったのですが、暑くなってしまい試着する気にもなれず、やっと涼しくなったので着手した次第です。
袖は長袖のパターンなのですが、綿100%のモヒートだとシュッとした感じにならなかったので、思い切って全部なくすことに。
肩口から編み出すパターンだったので、一段目を解きました。
そして、前立てと同じようにゴム編みを4段だけ編んで
ドロップショルダーのショール風カーディガンに変身!
着手するのに半年も時間が掛かったたけれどやってみれば直ぐに終わりましたw
後ろは衿がV字に開くスタイルなので、こんな感じです。
○パターン:18.カーディガン

○デザイナー:岡まりこ さん
○指定糸:ダイヤアネーロ
○使用糸:ピエロ モヒート 9玉
○期間:2012年3月22日~10月11日
○針:4号・5号
○moritanのプロジェクトページ
時間が経つにつれ、これ、いいんじゃない~?
こういうの、今風っていうかー↑
って感じに気に入ってきましたw
あ、でもカーディガンというより、袖がないからベストになるのかな?
今シーズン、着回したいと思います
あ、ボタンの代わりに段数マーカー付けたままだわ(;´Д`)
クリックしていただけると、とても励みになります!!

アイリッシュリネンで編んだクチュールニット・春夏3の19番のフレンチプルが完成しました~!

○パターン:クチュールニット・春夏3 No19
○デザイナー: 志田ひとみ
○指定糸:ダイヤサンタフェ
○使用糸:アイリッシュリネンアンティークグリーン 180g(2本取り)
○期間:2012年6月26日~10月9日
○針:3号、4号、5号
○moritanのプロジェクトページ
ピエロさんのアイリッシュリネンを2本取りで、3~5号針で編みました。

裾のゴム編みを後から編み下げる方法だったので、糸を使い切ってしまおうと頑張ったのですが、あと10gずつを残したところで挫折……
丈は、模様の所が47cm、ゴム編みが23cm(パターンは4cm)くらいで、総丈70cm位の長めです。
袖や裾のゴム編みはノットの入った模様編みだったのですが、気合いが持続せず、ただのねじり目のゴム編みになりました。それでもねじり目を20cm以上編むのは辛かったよぉぉ
3号→4号→5号と針を変えて、着やすいようにしました(お尻がもでかいもので……)
腰のあたりでだるだるっとさせて着たいなー。

後ろ側にも模様が入っているパターンだったのですが、後ろは単純メリヤスに変更して、輪編みで編みました。
夏糸だけれど、透かし模様だからこれからの季節に着倒したいなーと思います。
模様を編んでいたのは7月だったもので、すっかり記憶がなくなってしまいましたけど、とても楽しく編んでいたと…と思います。(長く時間が掛かったのは、裾のゴム編みに飽きて放置していたため…)
クリックしていただけると、とても励みになります!!

○パターン:クチュールニット・春夏3 No19

○デザイナー: 志田ひとみ
○指定糸:ダイヤサンタフェ
○使用糸:アイリッシュリネンアンティークグリーン 180g(2本取り)
○期間:2012年6月26日~10月9日
○針:3号、4号、5号
○moritanのプロジェクトページ
ピエロさんのアイリッシュリネンを2本取りで、3~5号針で編みました。
裾のゴム編みを後から編み下げる方法だったので、糸を使い切ってしまおうと頑張ったのですが、あと10gずつを残したところで挫折……
丈は、模様の所が47cm、ゴム編みが23cm(パターンは4cm)くらいで、総丈70cm位の長めです。
袖や裾のゴム編みはノットの入った模様編みだったのですが、気合いが持続せず、ただのねじり目のゴム編みになりました。それでもねじり目を20cm以上編むのは辛かったよぉぉ
3号→4号→5号と針を変えて、着やすいようにしました(お尻
腰のあたりでだるだるっとさせて着たいなー。
後ろ側にも模様が入っているパターンだったのですが、後ろは単純メリヤスに変更して、輪編みで編みました。
夏糸だけれど、透かし模様だからこれからの季節に着倒したいなーと思います。
模様を編んでいたのは7月だったもので、すっかり記憶がなくなってしまいましたけど、とても楽しく編んでいたと…と思います。(長く時間が掛かったのは、裾のゴム編みに飽きて放置していたため…)
クリックしていただけると、とても励みになります!!

嬉し恥ずかしキャビアドレスの着画です
斜め前から~
編み方は衿から編み出すcontiguousなんですけれど首回り(編んでるときの両サイド)の編み方にポイントがあるので、編みっぱなしなのに綺麗に出来ます。そして伸びません~。
フロントのステッチ=キャビアステッチはこれまた素敵v
そのキャビアの下でギャザーを寄せるようになっているんですが、この技法がまた凄い……こんなやり方でギャザーが出来るのね、と目から鱗が落ちました。
横から~
ギャザーの後は、ひたすら、ひたすら、偶に増し目をしながら、ひたすらメリヤス。
そして、裾にまたキャビアを3回編んで終わり!!
伏せるときに、ストレッチが効くように編んで伏せていくので他の方のキャビアは裾が窄まっているのですが、私のはモヘア糸のため伸びた状態で固定されてしまいました。
なので、キャビアがひらひらですw
再び前から。
糸はシルクハセガワさんのSnowDrop(Snow lipの中細バージョン)です。
前回のセールの時に100g420の激安で購入しましたんで、キャビアドレスは千円かかってない!?なんという…お得…
縮絨した結果、モヘアの毛足がたんまり出て、ふわふわのもっけもっけです!!
(着画を取ってたら汗だくになるほど暖かい)
このキャビアドレスのパターンは、今、デザイナーのみやよさんが校正中なので近日公開されると思います
楽しみですね~vうきうき。
○パターン:Caviar Dress(テストニット)
(近日公開)
○デザイナー: Miyayoさん(Blog:In Stitches 2)
○指定糸:Berroco Vintage DK
○使用糸:Silk Hasegawa SnowDrop 210g
○期間:2012年9月15日~30日
○針:8号
○パターン構成:Top-down,シームレス, contiguous
○moritanのプロジェクトページ
みやよさん、素敵なパターンをありがとうございました!
クリックしていただけると、とても励みになります!!
斜め前から~
編み方は衿から編み出すcontiguousなんですけれど首回り(編んでるときの両サイド)の編み方にポイントがあるので、編みっぱなしなのに綺麗に出来ます。そして伸びません~。
フロントのステッチ=キャビアステッチはこれまた素敵v
そのキャビアの下でギャザーを寄せるようになっているんですが、この技法がまた凄い……こんなやり方でギャザーが出来るのね、と目から鱗が落ちました。
横から~
ギャザーの後は、ひたすら、ひたすら、偶に増し目をしながら、ひたすらメリヤス。
そして、裾にまたキャビアを3回編んで終わり!!
伏せるときに、ストレッチが効くように編んで伏せていくので他の方のキャビアは裾が窄まっているのですが、私のはモヘア糸のため伸びた状態で固定されてしまいました。
なので、キャビアがひらひらですw
再び前から。
糸はシルクハセガワさんのSnowDrop(Snow lipの中細バージョン)です。
前回のセールの時に100g420の激安で購入しましたんで、キャビアドレスは千円かかってない!?なんという…お得…
縮絨した結果、モヘアの毛足がたんまり出て、ふわふわのもっけもっけです!!
(着画を取ってたら汗だくになるほど暖かい)
このキャビアドレスのパターンは、今、デザイナーのみやよさんが校正中なので近日公開されると思います
楽しみですね~vうきうき。
○パターン:Caviar Dress(テストニット)

○デザイナー: Miyayoさん(Blog:In Stitches 2)
○指定糸:Berroco Vintage DK
○使用糸:Silk Hasegawa SnowDrop 210g
○期間:2012年9月15日~30日
○針:8号
○パターン構成:Top-down,シームレス, contiguous
○moritanのプロジェクトページ
みやよさん、素敵なパターンをありがとうございました!
クリックしていただけると、とても励みになります!!

週末はCaviarのメリヤス草原から逃避してしまい、こんなものを作ってしまいました。
スタイリッシュニットAR40から10.ホルターネックのベストです。
(プロジェクトページ)
まだ編んでそのままの状態なので、編み目がぼこぼこしていますが…

この写真じゃどうなっているのか分かりづらいですねww
丈は約66cmです。
中にシャツを着せて、前からだとショール風

後ろからだと、こんな感じななります。

デザイナーは土岐智恵さん。
指定糸はタスマニアンメリノ<マルチ>(213)なのですが、タスマニアンメリノ<アトリエ>を持て余していたのでこれを使いました。使用量は6玉弱くらい?
いや、すごい色数でしょ…<アトリエ
編んでいてちょっと頭が痛くなるほどのカラフルさです。
縁編みは少しでも落ち着きが出るように…との祈りをこめて単色のタスマニアンメリノを使いました。
(ついでに指定の無かった前立ても縁編みしました)

カギ針はアミュレを初めて使ったんですが、ものすごく編みやすいですね!!
これまではハマナカのグリップ付きアミアミを使っていたのですが、こちらとは鉤の引き出しやすさが段違い…!
倍ぐらいの速さで編めた気がします。(なんとほぼ3日で編めました)
アミュレはグリップの色合いが好みではないなーなんて思っていたのですが、編みやすさに惚れて揃えてしまいそうです。とりあえず5号が欲しいんですが、欠品中なんですよねー…
早く入荷しないかな~
クリックしていただけると、とても励みになります!!
スタイリッシュニットAR40から10.ホルターネックのベストです。

まだ編んでそのままの状態なので、編み目がぼこぼこしていますが…
この写真じゃどうなっているのか分かりづらいですねww
丈は約66cmです。
中にシャツを着せて、前からだとショール風
後ろからだと、こんな感じななります。
デザイナーは土岐智恵さん。
指定糸はタスマニアンメリノ<マルチ>(213)なのですが、タスマニアンメリノ<アトリエ>を持て余していたのでこれを使いました。使用量は6玉弱くらい?
いや、すごい色数でしょ…<アトリエ
編んでいてちょっと頭が痛くなるほどのカラフルさです。
縁編みは少しでも落ち着きが出るように…との祈りをこめて単色のタスマニアンメリノを使いました。
(ついでに指定の無かった前立ても縁編みしました)
カギ針はアミュレを初めて使ったんですが、ものすごく編みやすいですね!!
これまではハマナカのグリップ付きアミアミを使っていたのですが、こちらとは鉤の引き出しやすさが段違い…!
倍ぐらいの速さで編めた気がします。(なんとほぼ3日で編めました)
アミュレはグリップの色合いが好みではないなーなんて思っていたのですが、編みやすさに惚れて揃えてしまいそうです。とりあえず5号が欲しいんですが、欠品中なんですよねー…
早く入荷しないかな~
クリックしていただけると、とても励みになります!!

PR
カウンター
WIP
最新記事
(10/30)
(10/27)
(10/26)
(10/24)
(10/23)
最新コメント
[11/26 vincent]
[10/17 moritan]
[10/17 moritan]
[10/17 raco]
[10/15 makimaki]
リンク
お気に入り
楽天
ブログ内検索