タスマニアンメリノで編むラグランスリーブのプルオーバー<3>左袖終了
タスマニアンメリノのプル、左袖が編めました。

ラベリーの師匠・mさんの教え「気にかかる所があるなら潔く解くべし」を忠実に実行して、編んでは解き,編んでは解き。
まるで、365日のマーチの様な進みでしたわん……
。

脇の拾い目は2度目で納得の行く出来。
前側にボコット開いた目は、袖の為に付けた糸(まん中からひょろっと伸びてるヤツ)で誤魔化そうと思ってます。
袖下は何も考えず、左上二目一度、表1、中央、表1、右上二目一度にしたけれど、間の表2目は入れない方がよかったかなあ……

ゴム編みの切り替えのところで、1目だけ2目一度するところは(奇数目を偶数にするため)袖下ぐらいのところで2目一度する指定だったのを、縄編みの中心で左上二目一度するように変更しました。この方が模様編みが続いた感じになっていいかなぁ、と。
もう一方の袖を続いて編もうか、年末に帰省した後、年が明けてからしようか迷っているところ……編みたいのだけど、途中で何日か置くことになるとテンションが変わりそうで怖いよね…
タスマニアンメリノのプル、左袖が編めました。
ラベリーの師匠・mさんの教え「気にかかる所があるなら潔く解くべし」を忠実に実行して、編んでは解き,編んでは解き。
まるで、365日のマーチの様な進みでしたわん……
。
脇の拾い目は2度目で納得の行く出来。
前側にボコット開いた目は、袖の為に付けた糸(まん中からひょろっと伸びてるヤツ)で誤魔化そうと思ってます。
袖下は何も考えず、左上二目一度、表1、中央、表1、右上二目一度にしたけれど、間の表2目は入れない方がよかったかなあ……
ゴム編みの切り替えのところで、1目だけ2目一度するところは(奇数目を偶数にするため)袖下ぐらいのところで2目一度する指定だったのを、縄編みの中心で左上二目一度するように変更しました。この方が模様編みが続いた感じになっていいかなぁ、と。
もう一方の袖を続いて編もうか、年末に帰省した後、年が明けてからしようか迷っているところ……編みたいのだけど、途中で何日か置くことになるとテンションが変わりそうで怖いよね…
PR
カウンター
WIP
最新記事
(10/30)
(10/27)
(10/26)
(10/24)
(10/23)
最新コメント
[11/26 vincent]
[10/17 moritan]
[10/17 moritan]
[10/17 raco]
[10/15 makimaki]
リンク
お気に入り
楽天
ブログ内検索